イルカのつかまえ方が話題ですが

水族館のイルカの捕獲方法が良くないとか。

追い込み漁で捕まえることは、イルカに必要以上の恐怖を与えるため、
禁止すべきというようなことが言われています。

追い込み漁は残酷か?

イワシは網で大量に獲ってもいいが、イルカはそもそも捕獲してはいけないような風潮ですが、なぜでしょう。

知性の差?
希少性?
可愛らしさ?

イルカの追い込み漁では、大きな音を立てたり、石を投げつけたりすることが批判されてますが、
原始人がマンモス獲るとき、同じ感じじゃないですか?

弱肉強食の原理で、知恵や持って生まれた利を利用して戦った結果、
人間が勝ったという図ではないかと思います。

食べるため(経済的な対価を得るためも含め)なら、双方命懸けなので、
対等な戦いと解釈できます。

「追い込み漁という文化を守るため」という名目のためにイルカを殺すなら、
やめた方がいいと思います。

文化や様式のために命を奪う必要はないからです。

そもそも、水族館で飼うのはいいことなのか

つかまえ方だけにフォーカスを当てると、
追い込み漁=悪となりがちなのは分からなくはないです。

でも、そもそも捕まえるのはいいのか、ということです。

研究や、希少種の保護などの目的はあるでしょうが…

つかまえ方だけの話になって、
「つかまえるとしたら、追い込み漁以外でね」
ということになっていますが、
イルカからしたら、
「そもそもなんでつかまえるねん!」だと思うんですよ。

本当、勝手な人間だけの都合ですよね。

フォアグラの話

たまたま同じタイミングで、フォアグラの製造(という言葉がすでに残虐ですが)が、
アヒルの虐待になるという記事を目にしました。

えづくアヒルに無理やり餌を詰め込んで脂肪肝にするんですが、
餌の時間がきたら逃げようとするそうです。

例えば、苦痛を与えることが問題としたら、
「アヒルを脳死状態にしたらフォアグラ作っていいよ」
という解決策を出すような思考が、イルカのつかまえ方と共通するように思いました。

飛躍し過ぎですかね。

生命の尊厳

結局、生命の尊厳を大切にしていないように思えるんですよね。

行動だけでなく、この議論の仕方が。

まったく一部の人間の、自己都合を満足させるためだけの議論になっているように感じます。

議題に対して二択に絞ると、思考が広がらないですし、
それを議論する目的が見えなくなります。

大概の場合、答えは二択以外のところにあるように思います。

こういう議論を見かけたときは、その問題を深く考えるきっかけととらえ、
マトモに枠組みの中に入りこんでしまわず、客観的に見れる視点を持つことが大切だと思いました。