テレワーク(リモートワーク)について

今話題のテレワーク(リモートワーク)することになりました。

 

なぜテレワーク?

妻と別居して子供二人を育てることになったからです。

 

テレワークの制度自体が会社にまだありませんでしたが、

事情を説明し、特別に許可していただくことができました。

 

導入について

私はプログラマーで、自分のPCに接続さえできれば仕事内容は完結できます。

 

TeamViewerで自宅から会社のPCに接続して、

社内と全く同じ業務ができています。

 

TeamViewerが神すぎます。

 

あらゆる操作が、接続先のPCと全く同じようにできます。

特殊なツールやキーボード設定が入っていても大丈夫です。

 

コミュニケーション

コミュニケーションが一番の問題だと思います。

 

もともとチャットで仕事を進めるスタイルだったので、

基本的には、いる場所はほとんど問題になりませんでした。

 

会議や、わかりづらい内容の説明の場合は、Skypeでビデオ通話して補完しています。

 

ただ、となりの人と雑談したりする機会がなくなって、少しさみしいです。

 

1日の流れ

7:00頃起床。

洗濯機を回す。

弁当があれば作り始める。

長男(小学生)が8:00に登校するため、7:30までには起こさないといけない。が起きない。

朝食と水筒などの準備をする。

8:00長男を送り出す。

次男(幼稚園)はようやく朝食を食べ始める。

この間に洗濯物を干し、布団を上げる。

8:30次男を幼稚園バスに乗せる。

ついでに近所のスーパーに買い物に行く。

9:00夕食の仕込み。

9:30掃除など。

9:45頃にはPCの電源を入れて仕事の準備。

10:00業務開始。

14:00昼休憩。夕食の残りを作る。(炊飯、サラダなど)

15:00休憩終了。

15:30頃、子供2人が帰宅。

子供は宿題、おやつ、ゲームなど、このあたりは自分でしてくれる。

18:00子供たちは風呂。

19:00業務終了。作っておいた夕食を出す。

食後、自分の風呂と洗い物。

21:30頃まで各自自由に過ごす。

大体一緒にゲームしている。

22:00頃、子供たちを寝かせる。

自分も寝てしまうか、起きれた場合は勉強したり趣味の時間。

 

よかったこと

通勤時間(往復2時間)がすべて使えるのはかなりうれしいです。

 

家事は以前からもやっていたのですが、起床時間が今よりも1時間早く、

早朝から夕食の準備をしていました。

 

食事の準備と掃除がちょうど通勤時間に収まる感じで、うまくいっています。

 

そのおかげで睡眠時間も十分に取れています。(少し寝すぎ?)

 

毎日、子供たちと一緒に食事できるのも良いです。

 

以前はどんなに早く帰っても、平日は20:00帰宅なので、

一緒に食事することは不可能でした。

 

問題点

やはり収入面はマイナスです。

 

以前は結構残業していたのですが、在宅勤務になると家事の都合もあって、

ほぼ定時退社になり、その分マイナスになります。

 

評価についてはまだ未知ですが、

在宅ということがプラスになることはなさそうな感じです。

 

アウトプットで純粋に評価してもらえればいいんですが、

子供の面倒を見ながら仕事をしている、という事情を相対的にみると、

効率は下がるでしょう、ということは言われています。

 

社内で仕事していても、長時間トイレから帰ってこなかったり、

雑談していたり、コーヒーブレイクを頻繁にとったりと、

効率が100%発揮されているわけではない人もいるので、

そこで判断はできないと個人的には思うんですが。

 

見られていない分、ちゃんとやっているところをしっかり見せないといけないという

プレッシャーがあり、逆に効率上がってるかもしれません。

 

そこは無理を言って在宅勤務させてもらっているので、

ある程度は呑まないといけないところではあります。

 

あと、通勤時間と同等程度には家事はあるので、

自分の時間が逆になくなっています。

 

以前は通勤中に本を読んだりできたのですが、その時間が取れない。

 

家事を効率化しないといけないです。

ルンバと食洗器がほしい。

 

今後について

やはり人間、直接会わないと疎遠になっていきます。

 

仕事は人とするものなので、周囲の人と良い人間関係を築くことが重要です。

単純に顔を合わせるかどうかだけで、親密度が変わるという話もあります。

 

毎日顔を合わせているグループと、テレワークで仕事をしている人は、

やはり同じ温度の人間関係は築けないと思います。

 

今のテレワーク制度では、仕事は通常通りこなせますが、

コミュニケーションに関しては十分とは言えないと感じました。

 

子供が大きくなれば、やはり出社する方向に変えていく必要があるのかもしれません。

 

制度として一般化するとしても、家庭の事情(介護など)で、

緊急時にテレワークが利用できる、という制度が限界のように思います。

 

アバターVR出社みたいなことができるようになり、

全員がテレワークになれば、そういった差もなくなっていくのかもしれません。